2011年12月20日火曜日

ご降誕のご挨拶

JCCS東京大司教区支部 スカウト担当司祭のJ.C.ロワゼール神父様よりメールが届きましたので
紹介させて頂きます。
飯盛


親愛なるみなさん
主の平和
いかがお過ごしでしょうか。
一人ひとりに 別にクリスマスの挨拶をする方がよろしいでしょうか。でも、便利なネットでやらなければ、おそらく年が越してしまうので、こんなかたちで失礼させていただきます。
どうぞ、恵みの多い降誕祭と新年をお迎えください。
こころと祈りをこめて

ロワゼール

追加:もう二年前の写真ですが、教会の上に飾っていたイルミネーションが、こんな不思議な形で、
写されました。踊っている楽譜の様子、いかがのもんでしょうか。写真としては心配ですが。

































愛している、こころから

 ある田舎の町に、教会の教えをよく知り、休みなく教会を通っていた一人の貴婦人がいました。彼女は気前の優しさで、ある牛飼いの娘に聖書の教えを覚えてもらおうと決心しました。「あの娘は、ただ牛を飼うことしか知らない無学者のものだ」と貴婦人は思い込んでいたわけで、ちょっと誇らしい気持ちで彼女の家へ向かいました。婦人は、早速、あれこれを教え始めてまもなく、娘が手を上げて「奥様、すみませんが、ちょっと質問してもよろしいでしょうか。主祷文(主の祈り)を終わりまで唱えるように教えてください。この祈りの最初のことば『わたしたちの天の父よ』と唱えてから、続けて何も言えなくなってしまいます。あたしみたい貧しい、惨めな人のことを思い出してくださる天のお父さんがいらっしゃると思うと、いつも泣いてしまいます。本当です。あたしは、一日中、喜びの涙を流しながら、牛の番をしています。だから、この祈りの続きをなかなか言えない。どうしたらよろしいでしょうかを教えください。」
牛飼の娘の質問に貴婦人は驚き、感動しました。まったく、自分の思い込みに反して、あの娘が、自分より、神さまのことをよく悟っているではないかと感じました。そしてまた、自分は、学問なんて、なにも持ってないあの娘のように神さまを体験したことがあるでしょうか、涙が出るほど神様から愛されているのをそれほど感動したことがあるでしょうかと深く反省しました。
―――――
 「子たちよ、おん父がどれほどわたしたちを愛しておられるかを考えなさい。わたしたちは神の子と呼ばれています。そのとおりです。愛するみなさん、わたしたちはほんとうに神の子です。」(新約、ヨハネの第一の手紙31-2
――――――
これほど、単純な教えはないでしょう。神から愛され、神のいのちがわたしにあり、わたしたちがみな、慈愛に満ちた天の父の息子、娘ということ、そして、おかげで、みな兄弟姉妹であることの教えは、なぜ難しいだと言えるでしょうか。
わたしは、いつ、その事実を認め、あの娘のように泣くほど感動するでしょうか。いつ、花の美しさの中に、幼子の眼差しに、すべての気高いもの中に、父なる神の愛を見出せるのか。いつ、馬小屋のイエスさまの声を、優しいこころで聴きうけるのでしょうか。「愛しているよ、あなたを、こころから」その声、クリスマスのメッセージをいつ、素直に受け入れるのでしょうか。

大震災、大台風、大洪水の年が終わろうとしています。天と地のエネルギーが、人間の作る社会の秩序を試しているような年でした。おかげで、私たちのお互いの係わり合いを重んじ、ちからと手を合わせ、立ち直って行こうとしています。これからも忍耐強く、助け合いの精神をもって歩き続けなければなりません。
しかし、この天災と人災からの教訓を忘れ、何もなかったように、ずっと同じ思想、同じ生活様式で、被造物を使い果たしてやろうとしたら、ますますこの青い惑星の地球が破壊しないと保証はありません。天の父は人間の犯した罪を赦す方であって、けっして復讐なさらないのです。しかし、壊された大自然が壊されたままの姿になり、回復できない状態になりかねます。それは、大自然、そのものの「復讐」だと言えるかも知れません。
 結局、人はもっと謙虚にならなければ。そこで、飼ばおけに寝ているキリスト(救い主)の弱い姿を見つめながら、何ガ教えられているのかを悟りたい。
                        
カトリック赤堤教会
主任:ロワゼール
   Jean-Charles Loiselle




2011年12月16日金曜日

東京支部 B-P祭合同ミサのご案内

20111217
日本カトリックスカウト協議会
東京大司教区支部
担当司祭・指導者各位
JCCS東京大司教区支部
事務局 飯盛 安信

カトリック・スカウトB-P祭合同ミサのご案内

テーマ:「きずな」

東京大司教区の教会で活動するボーイスカウト・ガールスカウトが年一回一堂に集まり神様への感謝とB-Pの誕生日を祝う「B-P祭 合同ミサ・交流会」を開催しております。今年度は2012211日(土曜日:祭日)に以下の要領で行います。担当司祭と共に是非ご参加下さい。
ミサ終了後は参加各団・各隊は友団との交流などの機会をぜひおもち下さい。
また、JCCS東京支部総会を昼食後にヨセフホール行います。各団の代表者は必ずご出席ください。
神に感謝 弥栄
1.   日 時
2012211日(土曜日、建国記念日) 雨天決行です。
08:00          スタッフ集合
09:00          受付開始・侍者集合(香部屋)
09:45          ごミサ開始
11:15          ごミサ終了・聖堂片付け
11:30          全員聖堂退出/参加団は各団プログラム開始
11:45          ランチミーティング 司祭・支部総会参加者 ヨセフホール
13:00         支部総会開会
15:00         支部総会閉会

2.   場 所
カトリック麹町教会(聖イグナチオ教会) 東京都千代田区麹町6-5-1
                   JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」下車すぐ
        (教会内に駐車はできませんので公共交通機関をご利用ください)

3.   司 式
東京大司教区 幸田和生司教様、
東京大司教区支部スカウト担当司祭 ジャン・シャール・ロワゼール神父様、
各団スカウト担当司祭

4.   テーマ 「きずな」               
                  スカウト担当司教 梅村昌弘 2012キャンポリー実施要項より
東日本大震災を通して日頃見えなかった大切なものが見えて来たように思います。いのちの大切さ。自らのいのちだけではありません。互いのいのちを大切にし合う、そのすばらしさを改めて思い知らされたような気がします。未曾有の大災害と言われる今回の大震災で死者・行方不明者の数は1万数千人を数えています。しかし一方で、自らのいのちを絶っていく自死者の数は毎年3万人を越えています。この痛ましい現実に殆どの人は関心を寄せて来ませんでした。高齢者の孤独死がいっとき社会問題となっていましたが、自死もつまるところ孤独死と言えるかも知れません。人間関係の希薄さが指摘されるようになって久しい日本社会ですが、最近では「無縁社会」などと言われるようになりました。ある新聞紙上では「孤族の国」とも呼ばれるようなこの国において、今回の東日本大震災を通して人々の「きずな」の大切さが叫ばれるようになったのは実によろこばしいことです。「きずな」の持つさまざまな意味合いを共に考え、その大切さを確認し合い、これからのスカウト活動に生かしていくことができれば幸いです。

5.   参加司祭と侍者へのお願い
アルバはご持参下さい。ストラは白でお願いします。侍者は侍者服をご持参下さい。
侍者は9時に香部屋に集合して下さい。
司祭の皆様も恐れ入りますが915分までに香部屋にお入り下さい。

6.   参加費と当日の受付でのお願い
参加者1名に付き200円の参加費です。各団、まとめて受付でお支払いをお願いします。その際別紙の参加費領収書に事前に記載の上ご用意いただき、お釣りがないようにお願いいたします。

7.   支部総会時にぜひ支部会費のご納入もお願い申し上げます。
   (JCCS東京支部会費は1教会¥1,000円+1スカウト30円です。)

8.   ミサ献金は「仙台サポートセンター」と「タイのICCS本部」に行うことに致します。
 
9.   持ち物
l         制服着用
l         弁当、水筒
l         団旗・隊旗と三脚(祭壇周辺に設置)
l         献金(受付の献金用かごにお入れ下さい)
l         奉納 各団で作成するぶどうの房を奉納します。房にスカウトの祈りを寄せ書きの
        ようにご記入下さい。(詳しくは下記参照)

10.          宗教章の顕彰
前回のB-P祭以降この1年間でキリスト教章受章者がいる団はミサの中でキリスト教章顕彰を行いますので出欠回答用ハガキにご記入のうえご返送ください。

11.          ランチ
神父様、支部総会参加者全員分の昼食を用意いたします。
神父様以外の方は昼食代として500円をお願い申し上げます。
昼食代のお支払いは朝の受付ではなく、昼食時にヨセフホールでお支払いください。
また、今回は地域ごとにお座り頂き、課題をこなして頂きますのでよろしくお願い申し上げます。

12.          お願い
例年聖堂の席が足りなくなり、補助椅子をヨセフホールから急遽運び込んで対応しているにもかかわらず、会衆席がところどころ空いているようです。団や隊でまとまりたいリーダーのお気持ちも理解できますが,どうか互いに詰め合わせて、皆が気持ちよく合同ミサに参加できるようご協力をお願い申し上げます。
l         ミサ後 各団紹介がありますのでご準備ください。
l         聖体拝領の際は係りの誘導にお従いください。

13.          出欠の締切日
同封のハガキを2012120日(金曜日)までにご返信ください。
JCCS東京支部 事務局  飯盛 安信 宛


14.          同封資料
l         出欠回答用ハガキ1 1
l         ぶどうの房の作り方 1
l         ぶどうの房 型紙 表用、裏用 計2枚 

2011年12月9日金曜日

スマイルプロジェクト経過報告

-スマイルプロジェクト-
カトリック塩釜教会との交流日記

東京 瀬田教会 GS東京63団 リーダー 小島


≪きっかけ≫
今夏、私たちガールスカウト東京都第63団は教会内でキャンプをしました。
テーマは「祈り」。
シニアスカウトが中心となり、年少スカウトと共に震災で考えたこと、私たちが出来ることを
考えました。 くしくも、63団からも多くのスカウトとリーダーが参加した、(国際カトリックスカウト
協議会(ICCS)第一回世界ジャンボリーinタイに、宮城県塩釜市からも1名のスカウトが参加して
いました。 スカウト達は帰国後も交流を続け、震災時には安否を心配し、無事が確認できた時
には、皆で喜び合いました。
スカウトから、塩釜教会やボーイスカウト塩釜1団にメッセージを届けたいという声が上がり、
教会内の間伐材を使ってキャンドルを作り、一人ひとりメッセージを書きました。












キャンプ最後の夜は震災からちょうど5カ月にあたる8月11日でした。
皆で作った100個のキャンドルに灯をともし、祈りの集いを持ちました。






≪塩釜では≫

その後、6カ月たってもなかなか復興が進まず、皆とても疲れている。
今はため息ばかり、気持ちの明るくなるもの、笑顔になれるものがほしい、とのお話を伺いました。



































―届いたキャンドルを手にする
塩釜教会の侍者の子供たち―






≪スマイルプロジェクト≫
スカウト達のレベルで何か出来ることはないだろうかと考えました。
そこで現地を知るために、麻布教会港5団飯盛、63団諫山、小島は、9月末に仙台、塩釜を
たずねました。
主任司祭であるラシャペル神父様を震災で失った塩釜教会の悲しみは計り知れないものでした。
加えて、教会はカリタスジャパンのボランティアセンターとなり、聖堂には畳が敷かれ、
次から次へとやって来るボランティアの方々が寝泊まりしていて、
教会としての日常は失われていました。
例年クリスマスミサの後に日曜学校の子供たちによる聖劇を行っているが、
今年は出来そうもない、力がない、とのお話に、
人形劇のセットをプレゼントしたら今年も出来ますか?とお尋ねしました。
教会委員長さんは戸惑いを見せながらも、もしかしたら出来るかもしれない、
と快諾して下さいました。

スマイルプロジェクトの始まりです。
教会を訪問した後、塩釜教会佐藤さん、GS宮城県第4団の鹿野リーダーの案内で
被災地を廻りました。悲惨な光景が半年過ぎてもなお、どこまでも広がり、
胸がつぶれる思いがしました。

≪くつ屋のマルチン≫
人形劇はトルストイ原作の「くつ屋のマルチン」に決まり、届ける日程も待降節に入る前の11月20日と決め、準備が始まりました。スカウト活動で繋がりのある成城教会ボーイスカウトにもお声がけをしました。スマイルプロジェクトは成城BSと瀬田GSのコラボレーションプロジェクトになりました。
中学生、高校生スカウトは、それぞれの得意分野での製作が始まりました。
短い期間での製作です。
年少部門スカウトは紙で作ったクリスマスツリーに飾る笑顔をいっぱい描きました。
スカウトばかりでなく、瀬田教会信徒さん、保護者の協力で人形劇セットは無事出来あがりました。

≪塩釜訪問≫
11月20日(日)瀬田スカウト6名、成城ベンチャースカウト2名、リーダー3名、計11名が
人形劇セットを届けに塩釜に向いました。この日はあいにくミサがなかったのですが、
日曜学校の集会はあり、皆が集まって来ました。
塩釜教会は主任司祭が亡くなられたため、仙台司教区に入りました。司教区は7つの教会が属し、
4人の担当司祭と1人の協力司祭で典礼や活動が行われています。そのため、毎週ミサがあるとは限りません。



 















人形劇上演後は、日曜学校の子供たちと一緒にアドベントカレンダーの絵を描きました。




午後からは、町営バス「ぐるりんこ」に乗って塩釜市内をめぐりました。
「ぐるりんこ」は市内をめぐる、住民のための小さなバスです。
塩釜教会永澤さんの案内で、震災時の様子や被災地の今を伺いながら、
今なお被災の爪痕がどこまでも続く地域をめぐりました。















スカウト達の心には
何が写ったでしょう。




≪これから≫
シニア、レンジャースカウトは今、バンド演奏で音楽を届けようと練習に励んでいます。
活動の様子や教会の様子をビデオレターとして撮りためています。
人形劇の第2弾の提案もあります。
塩釜教会日曜学校リーダーが、震災がなければ出会うことのなかった方々に出会えたことが
嬉しい、神様がめぐり合わせて下さったと話してくださいました。繋がっていること、
その絆を途切れさせないこと、それが私たちの願いであり、ミッションであると考えています。
今のスカウト達がこれからの日本を支えていかなければなりません。
そして、スカウト達の支え合いが5年後、10年後の支えとなることを願っています。


≪追加報告≫
瀬田教会の紹介、人形劇制作風景、塩釜教会で上演した様子を港5団飯盛さんが一本のDVDに編集して下さいました。世田谷16団のビーバー・カブクリスマス集会、そしてGS63団クリスマス会に上映する予定です。

以上

2011年11月24日木曜日

東京カリタスの家バザー奉仕

JCCS東京支部では、11月12日、13日 東京カテドラルにある東京カリタスの家のバザーの
設営、交通整理、撤収の奉仕をいたしました。天候にも恵まれ多くの方がご来場下さり、無事
終了することが出来ました。奉仕ご協力下さった世田谷14団、大田6団、国立2団、渋谷5団、港5団の皆様お疲れ様でした。






2011年10月22日土曜日

横浜教区支部夏のキャンポリー

横浜教区支部では今夏、初めて支部のキャンポリーを開催しました。
とてもFancyな報告書が送られてきましたので一部を公開させて頂きます。










2011年10月7日金曜日

東京の一部の教会団がカトリックスカウトの日合同集会をもちました

『カトリックスカウトの日合同集会』を9月18日に今年も開催しました。
今年のテーマは『平和のために働く人』でした。
2001年9月の第3日曜日に、麻布教会、渋谷教会、瀬田教会。の仲間が瀬田アントニオ神学校のグランドに集まって始まった合同集会も今年で10回目の開催となりました。
今では成城教会と田園調布教会も加わり、毎年9月23日に開催しています。
今年は成城教会ボーイスカウト発団50周年行事の日程調整もあり9月18日開催となりました。
毎年、各教会の担当者が5月連休明け頃からなんとなく準備を始め、9月の開催となります。
幹事は教会毎の持ち回り。毎年各教会カラー満載。参加者も200人を超え賑やかです。
前年からの課題を引き継ぎ今年は、開会式後はビーバー、ブラウニー、カブ、ジュニアはゲーム大会。ボーイ、シニアは基調講演を聴きその後フォーラム。ベンチヤー、レンジャーは年少部門のゲーム大会運営を大学生年代指導者のサポートを受けながら取り仕切るブロジェクトで開催してみました。祈りの集い、年代部門は閉会。ボーイ以上はその後フォーラムのまとめをして、閉会となりました。フォーラムの基調講演はフランシスコ会の神父様にお願いしました。
中学生が理解出来るように『マザーテレサのしたこと』をわかりやすく工夫してくだった基調講演でした。
それぞれの年代に合わせたブログラムを展開する事は今回のチャレンジでした。
来年への課題を残しつつも、10年前にビーバー、ブラウニーだったスカウトが今回ベンチャー、レンジャーとして年少部門のゲーム大会運営、進行を助け合いながら無事終了しました。

瀬田教会 GS東京63 リーダー 諌山

写真:谷 裕文










2011年9月30日金曜日

大阪カトリックスカウト合同ミサ2011

昨年は大雨警報のため中止になった合同ミサ、
今年は9月23日(金)秋晴れの快晴のもと
カトリック豊中教会にて開催されました。
今年は三連休という事もあり少し参加者が減り
300名余のBS・GSが集まりました。
箕面の和田神父様の主司式で行われ、
ミサの最後には宗教章(BS部門)・ガールバッジの授与式も行われました。
ミサの終わりにエール交換そして昼食後
各教会(箕面・豊中・枚方・枚岡・布施・関目・神戸・今市)の聖書村コーナーが開設。
スカウトは各コーナーを回って聖書の言葉や、
紙芝居、聖堂探検、ロザリオつくりなどに挑戦しました。
又豊中のBSが作ったやぐらも人気で列が出来ました。
JCCS大阪支部長 花木